- 週5日勤務
- 昇給あり
- 研修制度有
- 年齢不問
- 交通費支給
- スキルが身に付く
- 会津エリア
- 賞与あり
- 年間休日120日以上
募集職種 | オープン・WEB系SE・プログラマ |
---|---|
仕事内容 | IT最先端の地、会津若松市で活躍頂ける方を募集します。 =会津での業務内容= 【1st STEP】 東京での勤務期間は会津で行う公共系システム開発を行って頂きます。 期間は来年の5月ぐらいまでを予定しております。 来年の5月に会津若松市に新規のオフィスを設立するので、それ以降は会津若松市で勤務を行って頂きます。 【2nd STEP】 先進的防災技術を使用して作られた自社パッケージの防災アプリの会津展開。 【3rd STEP】 上記のシステムで取得したビッグデータを活用し、AI等の技術で防災能力を高めるための研究・実証実験。 =業務内容= JAVA言語を使用した公共系のシステム開発 先進的防災技術を使用して作られた自社パッケージの防災アプリの企画・開発 AIを活用した防災データの取扱方法に関する研究 等 =職務内容= リーダー・SE 各1名(リーダー職は下に数名のメンバーをつけて、チームで開発を行って頂きます) =必要なスキル= システム開発の経験(リーダー目安:5年以上 SE目安:3年以上) プログラミング(JAVA)の知識 DB・サーバー・ネットワーク等の周辺知識 【転居可能な方】 ・2019年春までは東京、2019年春から会津若松市で業務を行って頂くため転居が可能な方 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年俸350万円~600万円 ※スキル、役職により決定されます※ 月給は年俸を13.5分割し、月々支給します。 残りの1.5ヶ月分を賞与として年3回に分けて支給します。 |
勤務地 |
【勤務地詳細】 2019年4月頃まで東京23区 2019年5月頃から会津若松市 【本社】東京都新宿区西新宿3-1-5 新宿嘉泉ビル8F 【アクセス】 【本社】各線「新宿駅」徒歩7分 【(仮)会津センター】会津若松市 |
最寄駅 | |
募集の背景・動機 | IT活用に積極的な会津若松市を実証実験の場とするため、会津若松市に研究開発センターが置かれる事が決定。 その参画企業と連携する形で弊社も会津に研究開発の部署を新設する事となりました。 あなたには部署のリーダー、メンバーとして最先端技術を活用した新しいビジネスモデルを創造する為の技術支援をお願いします。 |
期間 | |
応募資格 |
システム開発の経験(リーダー目安:5年以上 SE目安:3年以上) プログラミング(JAVA)の知識 DB・サーバー・ネットワーク等の周辺知識 |
勤務時間帯・日数 | 特定曜日のみ (1)09時00分~17時30分 時間外 あり (月平均 20時間) 休憩時間 60分 |
待遇・福利厚生 | ■通勤交通費全額支給 ■資格取得支援 ■各種社会保険完備 保険は関東ITソフトウェア健康保険組合です ■昇給年1回(4月) ■賞与年3回(8月・12月・3月) ■会社イベント(歓迎会、なべ、BBQ、忘年会など) ■社内研修 ■外部研修 ■OJT研修 ■資格取得支援制度 ■福利厚生倶楽部(リロクラブ) ■転居・一時的住居について■ 住宅費や引っ越しの費用を会社が負担する制度があります。 個人の事情に合わせて転居がスムーズに進むように配慮・お手伝いします。 ■希望者には月に一回、会社負担での故郷帰り制度があります■ 首都圏から家族と離れて会津に赴任する場合は、月に1度の帰郷費用(交通費)を会社が負担致します。(月に一回まで、移動手段は会社規定内で選択可能) |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■夏期休暇 ■年末年始休暇 ■GW ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇 ■特別休暇 |
応募情報
応募方法 | ジョブフク「エントリーする」ボタンをクリックして必要事項をご記入の上、お申込ください。 |
---|---|
選考プロセス | ジョブフクよりエントリー後、下記書類をご郵送ください。 ・履歴書(写真付き) ・職務経歴書 メール応募先: <recruit@mimaze.co.jp>まで必要書類を添付してご応募下さい。 郵送応募先: 〒160-0023 東京都 新宿区西新宿3-1-5 新宿嘉泉ビル8F 株式会社エムアイメイズ 採用担当<石原>宛 【ご応募】 合否に関わらず、書類到着後おおよそ一週間以内にご連絡致します。 ↓ 【1次面接】 書類審査合格の方のみ1次面接のご連絡を差し上げます。 東京での面接が難しい場合はスカイプ面談にて実施します。 ↓ 【2次面接】 状況に応じて2次面接を実施させて頂きます。 ↓ 【内定】 |
面接場所 | 東京都新宿区西新宿3-1-5新宿嘉泉ビル8F |
採用担当者 | 河合・石原 |
紹介写真

大きな期待を寄せています
この弊社プロジェクトに関わって頂くあなたにはゆくゆくは「新しい事業分野を本社に展開してもらうメンバー」として、吸収した技術を他のメンバーに展開し会社の技術向上に貢献して頂きたいと考えています。
多くの技術の花を咲かせる先陣部隊として大きな期待を寄せています。

最先端を感じたい方へ
AI・IOTなど、最新技術を「使いこなす」スキルが身に付きます。
最先端の技術開発を行う企業及びエンジニアとのネットワークが構築できます。

無限大の可能性に触れる
スマートシティに集まる企業や研究者は各分野でも選りすぐりの面々、その傍らでITや環境技術などの先端技術を体感、吸収出来るのです。プロフェッショナルを目指す方には千載一遇のチャンスではないでしょうか。