【ビジネスメール】お礼のフレーズ

ビジネスパーソンも、これから就活でビジネスメールを書くという就活生も、
正しいビジネスメールの書き方をマスターしておいて損はありません。
今回は「お礼のフレーズ」ご紹介いたします。
1.お礼の言葉を書く場面!
● 誕生日、クリスマス、旅先のお土産など、
何かしらプレゼントをもらったときのお礼
● 細かい持ち合わせがなかった時に借りたお金、
また、書籍・DVDなど、借りたものを返すときのお礼
● 仕事でフォローしてもらったなど、良くしてもらった時のお礼
● 仕事で契約や新規申し込み、お友達の紹介など、お客様に対するお礼
● 人生の節目に当たる特別な場面において、それまでお世話になった事のお礼
● お礼状をいただいた時のお礼
2.「尽力」の使い方
よく聞く「ご尽力」とは?
「努力」とほぼ同じ意味で用いられている「尽力」
「尽力」はビジネスシーンでもよく用いられます。
目上の人に使っても失礼に当たらない言葉です。
●「尽力」の読み方
・じんりょく
●「尽力」の意味
・漢字の通り「力を尽くす」という意味
【「尽力」を相手に対して使う際の例文】
「ご尽力いただきありがとうございます」
└→ 相手が力の限り努力したことを敬って言う表現です。
例えばここで「努力」という言葉を用いると、やや上から目線な印象になってしまいます。
「ご尽力賜り、感謝申し上げます」
└→ 「賜る」を用いると、さらに相手への敬意が高くなります。メールや手紙文などで使います。
3.フレーズと使用例
▼感謝申し上げる次第です
└→ 例:担当の〇〇にご引見くださり、感謝申し上げる次第です。
▼ありがたくお礼申し上げます
└→ 例:無理をお聞き届けくださり、ありがたくお礼申し上げます。
▼ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです
└→ 例:本当にここまで支えてくださったお客様を初め、
沢山の方にただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
▼ご配慮ありがとうございます
└→ 例:先日の会合ではご配慮くださり、お礼申し上げます。
▼〇〇様のお力添えのおかげで
└→ 例:〇〇様のお力添えのおかげで、どうにか完成する事ができました。
誠にありがとうございました。
4.言い換えフレーズ
【ありがとう】
・心よりお礼申し上げます
・お礼の申し上げようもございません
【感謝してます】
・感謝しております
・深謝致します
【嬉しいです】
・嬉しく存じます
・感激しております
【お気遣いありがとう】
・ご配慮ありがとうございます
・いつもお心に掛けていただき、誠にありがとうございます
【あなたのおかげで】
・おかげさまで
・〇〇様のお力添えのおかげで
・お骨折りいただきまして
Check!