カテゴリー:お役立ち情報
社会人のビジネスマナー~話し方のマナー~

本日ご紹介します記事は『話し方のマナー』です。 みなさんは、ビジネスシーンの「話し方」と聞いて何を思い浮かべますか? 今、あなたの頭の中に浮かんでいるのは、お客様や上司との会話、同僚との会話でしょうか。 自分の気持ちを自分の言…
詳細を見るねこ背解消でカラダの内面から美しく好印象に!

接客業において「ねこ背」のウェイター、ウェイトレス、ベルボーイ、販売員に好感は持てません。 お客様の視界にどのように映るか、どのような言葉を届けるか、接客業として腕の見せどころでねこ背のサービスでは信頼も説得力にも欠け、話しになりません。…
詳細を見る社会人のビジネスマナー~訪問のマナー~

本日ご紹介します記事は『訪問のマナー』です。 今回も、具体的な例も織り交ぜながら『訪問のマナー』について、ご紹介したいと思います。 訪問のアポイント お客様と面談する場合、必ずアポイントを取ってから訪問するのがマナ…
詳細を見る席次、席順にこめられたおもてなしの心。席次のマナーPart2

Part1ではタクシーやエレベーターの席次マナーについてのお話しでしたが、ここでは、応接室や会議室などでの席次マナーについてご紹介します。 改めて申し上げますが、様々なビジネスシーンでの状況に応じた座席や立ち位置は、それ自体が目上の方…
詳細を見る社会人のビジネスマナー~接客のマナー~

本日ご紹介します記事は『接客のマナー』です。 訪問されるお客様は接遇者との出会いから、あなた自身そして企業の印象を持ちます。 感じの良い方が受け付けをしてくださったら、あなたも好感を持つはずです。 つまりは“第一印象”と“マナー”…
詳細を見るビジネスマナーに欠かす事の出来ない席次のマナーPart1

会議室、応接室、和室、乗用車、列車、エレベーターなど。 様々なビジネスシーンでの状況に応じた座席や立ち位置は、それ自体が目上の方への敬意やもてなしの意味が込められており、とても重んじられています。 室内や空間で、目上の人やお客様をお迎え…
詳細を見る社会人のためのビジネスマナー~報・連・相の重要性part2~

本日は、以前の記事に引き続き「報・連・相の重要性part2」ということで、 「ほうれんそう」(報・連・相) の中の、「連絡」「相談」の重要性についてご説明いたします。 「ほうれんそう」(報・連・相) が徹底されている企業は、上司と部…
詳細を見る便利だけど手軽さゆえにちょっとした不注意が大きなミスに繋がるFAX送信

書類などの送付で多くのビジネスシーンにおいて活用されているFAXですが、便利だけど手軽さゆえにちょっとした不注意が大きなミスになることもあります。 FAXの送信は、相手の都合に合わせられる事や、営業時間を気にする必要がないなど、上手に…
詳細を見る社会人のためのビジネスマナー~報・連・相の重要性part1~

本日は、仕事を円滑に進めていく上で重要な「ほうれんそう」(報・連・相) についての記事です。 「ほうれんそう」の中でも、今回は「報告」についてご紹介いたします。 「ほうれんそう」(報・連・相) とは「報告」「連絡」「相談」を意味しま…
詳細を見る与えられた指示を問題なくこなすビジネスマナー

あなたが会社組織などに属している場合は、上司や先輩から指示を与えられてから、初めて仕事をスタートさせる事がほとんどでしょう。 与えられた指示を問題なくこなすために、適切な指示の受け方について良く理解しておく必要があります。 &nbs…
詳細を見る